SSブログ

冬のノート [冬:冬支度(要約編)]

・この「冬支度(要約扁)」は、参加者の方とのやりとりの部分<進行の様子>は
 話題毎に要約しました

・また、リーダー(とコ・リーダー)が  ”どのようなことを考えながら実施してい
 たか”を、なるべく多く記すようにしました。




テーマ:冬支度(要約編)
<テーマの目的>
テーマ:冬支度
目 的:11月に入り、寒くなってきましたので、このテーマを選びました。
    今の時代は、電気のスイッチを押せば簡単に家中が暖くなり、「冬支度」と
    いう言葉もあまり聞かれなくなりました。
    しかし、参加者の皆さんが育った頃の家には「すきま風」が入り、暖房とい
    えば炬燵(こたつ、電気ではなく、炭や練炭で暖めるもの)、囲炉裏(いろ
         り),火鉢の時代です。
    その頃の冬の準備と寒さ対策についてお話いただきました。


<実施日と参加者>
実施日:11月中旬.
場 所:グループホーム(デイサービス併設)
参加者:6名(100才台女性1名と90才台女性4名は要介護2~4,
    80才台女性1名)実施日:11月中旬.

場 所:グループホーム(デイサービス併設)
参加者:6名(100才台女性1名と90才台女性4名は要介護2~4,
    80才台女性1名)


    皆で③.jpg


<進行予定>
    
①もうすぐ12月。寒くなってきて、お正月も近付いていることを確認。
    ②「寒い季節を迎える準備」についてお話していただくことを伝え「冬支度」
     という言葉を、参加者の方から答えていただく。
    ③簡単な自己紹介を兼ねて、お名前と「冬が好きか、嫌いか」をお聞きする。
          ・自己紹介では「冬が好きか、冬が嫌いか」その理由を一つだけあげて、
      ご自分の立場をはっきりと明言していただく。
     ・「冬が嫌い」という方と、「冬が好き」という方と、双方に分かれての
      討論会のような雰囲気の時間もあれば、とも思いました。
    ④「冬は寒いから嫌い」という方が多いと思われるので、寒さ対策をどうさ
     れていたか、いろいろとお聞きする。
        ⑤寒さ対策として、炬燵(こたつ)、湯たんぽ、火鉢(ひばち)、囲炉裏に
     ついて話されると思われるので、最初は、炬燵か湯たんぽか、どちらかに
     話題を絞り、皆さんにお話していただく。
    ⑥湯たんぽの話の際には、実際の湯たんぽを手にとって見ていただく。
     ・湯たんぽは、話題の最初に出すか、或いは、話の途中で見ていただくか、
      その場の様子によって判断する。
    ⑦炬燵(炬燵)の話の際には、話題の途中で、炬燵の中で「猫が暖まってい
     る写真」を見ていただき、暖かかったことを思い出していただく。
    ⑧参加者の方が話された話題に応じ、予定したテーマにこだわらず、より詳
     しくお話いただく。
    ⑨12月からお正月にかけてよく歌われていた童謡を歌い、「冬の歌」につ
     いても復習して「歌でも冬支度」をする雰囲気で終了する。


    皆一緒①.jpg


道 具:①湯たんぽ
     ・昔のブリキ製のものが無いので、コ・リーダーが使用しているプラスチッ
      ク製の湯たんぽ(形は似ている)を用意。


    湯たんぽ①.jpg


    ②炬燵(こたつ)の中で、猫が暖まっている写真(2枚)
           (写真素材サイト「写真AC「(上)、「足成」(下)より)


    phoac炬燵tetsuyaさん.jpg


    炬燵(足成)修正1200.jpg


         ③囲炉裏(いろり)の写真
           (写真素材サイト「足成」より)


    囲炉裏と鉄瓶あしなり.jpg


         ④歌詞カード
     ・「きよしこの夜」、「お正月」、「雪」、「たき火」の歌詞。


<進行の様子>
1)自己紹介について
   ①見学の方がいたので、自己紹介も兼ねて、皆さんから「冬が好きか、嫌いか」
    をお聞きしました。
   ②見学の方がいると、皆さん、自己紹介は、いつもより発言が多くなる印象も
    ありました。
    (見学者にも、自己紹介の時に冬の好き嫌いについてお話いただきました)
   ③「好きか、嫌いか、その理由を一つだけ、簡単に」ということでしたが、
    「簡単に」とはならず、いろいろと冬の生活での好きなことや嫌いなことを、
    皆さんはそれぞれのご経験をもとに沢山話されました。


2)最初の話題は「炬燵(こたつ)」から
   ①自己紹介で「冬は大好き。炬燵に入れるから」という発言がありましたので、
    炬燵の話題から始めました。
   ②堀炬燵(ほりごたつ)だったこと、炭で暖めていたこと、中に入って首だけ
    出していたこと(子供の頃に)、など、皆さんに共通の思い出のようた。
    ・「炬燵に入っていた時、隣は、誰と一緒でしたか?」という質問をして、
     兄弟のことや、お父さんやお母さんのことを思い出していただくように、
     意識しました。
    (実際に質問できたのは2~3人の方だけですが、この問いかけをした際に
     は、皆さんは、それぞれ、ご自分の子供の頃や、子育ての頃を思い浮かべ
     ておられたように思いました)


3)「湯たんぽ」の話題に。
   ①湯たんぽは、コ・リーダーが使用しているプラスチック製のものを手にとっ
    ていただきました。
   ②昔のようなブリキ製ではありませんが、形は似ているので、回想法の道具と
    しては「役に立つ」と思いました。
    (湯たんぽは、今でも使っている方がおりますので、昔の話と今の話と、時代
    が混じってのお話になりました)
   ③湯たんぽは「家に一つか、二つあった」という方が多く、貴重な暖房器具で
    あったようです。


4)火鉢(ひばち)の話題に
   ①火鉢の話題に移ったのは、約40分経過した頃でした。
   ②火鉢の灰には「良い灰と悪い灰がある」こと、「上手に火加減をする方法」、
    「いつもヤカン(或いは鉄瓶)がかかっていた」、「火鉢でお餅を焼いた」、
    などの話題がでました。


5)囲炉裏の話題に
   ①囲炉裏の写真を見ていただき、囲炉裏の話題に移りました。
   ②囲炉裏は、薪(まき)で燃やしますが、薪割りが得意だった方から、薪にも
    「良い薪と悪い薪」があり、薪割りのノウハウもあることを教えていただき
    ました。


6)農家の冬の仕事について
   ①農家の冬支度についても、詳しいお話を聴きたかったのですが、時間がなく
    なってしまいましたので、お一人からしかお話いただけませんでした。
   ②冬は、山に薪(たきぎ)を採りに行く時、さつま芋も持って行って、「たき
    火で焼き芋を焼いて食べた。残りをお土産に持って帰る頃には、焼き芋は冷
    たくなっていた」というお話が印象に残りました。
    ・ご夫婦二人で山仕事に行き、お土産はご両親に、とのことでした。


7)難聴の方へのサポート
   ・ボード(白板)に書いて、お話しをお伝えしました。


     白板の板書①.jpg


    白板の中身②.jpg


<実施後に、振り返って>
   ①最初の自己紹介で、皆さんそれぞれ、ご自身の経験に基づく「好き嫌いの理
    由」を話されましたので、盛り上がった雰囲気で「炬燵」の話題に移れたよ
    うに思いました。
   (その代わり、予定?よりも自己紹介の時間がかかりました)


       ②「冬の寒さ対策」ということで、「炬燵」と「湯たんぽ」については、ゆっ
    くりとお話いただけましたが、「火鉢」と「囲炉裏」については、早足で通
    り過ぎ、「農家の 冬の仕事」は、駆け足になってしまいました。
         ・自己紹介の時に意識しておりました「冬が好き派と嫌い派の討論会」的な
     雰囲気は、途中で何処かへ消えておりました。


   ③今回は、「炬燵」、「湯たんぽ」、「火鉢」、「囲炉裏」など「家族で暖ま
    る話題」でしたので、家族のお顔を思い出していただくような質問を意識し
    ました。


   ④準備していた質問の順番とは異なり、皆さんのお話の流れに従って進行して
    いった印象でした。


   ⑤面白いお話がいろいろとあり、楽しかった時を思い出され、笑顔もたくさん
    ありましたので、楽しい1時間でした。


   ⑥反省点の中から
    ・「進行の様子の(6)」に記しました話題(「ご夫婦で冬山に仕事に行き、
     焚き火で焼き芋を作って食べ、お土産に家に持って帰った時は冷たくなって
     いた」というお話)につきましては、もっと深くお話いただくことができた
     のでは、とも思います。
    ・例えば、「今から考えて、どう思われますか」(或いは「今のお気持ちの
     中でも、とても大切にしておられるのでしょう」)などの問いかけをして
     い れば、「懐かしい昔の思い出」について「今は、どう思っておられる
     のか」まで、お話していただけたかもしれません。


   ⑦歌でも冬支度ということで、「お正月」や「雪」を歌っていただきましたが、
    季節感がぴったりだったからでしょうか、感情をこめて歌っておられたよう
    に思いました。


    冬支度の歌を.jpg


   ⑧11月に誕生日を迎えた方がおられたので、施設でバースデイケーキを用意
    されました。「ハッピーバースデー」を歌い、美味しくいただきました。


                                                          (リーダー: I  )                              


          


           


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0