SSブログ

発足と活動状況 [レミニス回想法の会について]

 このブログでは行替えが不自然になる場合があります。パソコンのブラウザが新しいMicrosoft Edgeの場合です。他のブラウザでも生じる場合がありますが、内容は変わりませんのでご了解ください。

発足
2005年前後に実施された回想法入門講座を受講したメンバーが、継続して回想法を         学び実践するため、講師の野中恭子氏が実施しておられる介護施設の回想法に参加。
2008年12月、上記メンバーを中心に「シニア・レミニス」というグループを発足。             回想法、健康体操、地域の高齢者支援などの活動を協力して行うようにしました。  
2015年5月、「回想法・季節のノート」のブログを始めました。
2018年1月、回想法に関する活動については「レミニス回想法の会」という名称で
行い、回想法以外の活動は従来通り「シニア・レミニス」の名称で行うように変更しま
した。

メンバー 
メンバーは8名。介護関係、医療関係の勤務経験者(介護士、介護支援専門員、認知症
ケア専門士、看護土)だけでなく、一般企業を退職後に回想法に興味を持ち参加した者
もおります。回想法に加えて、高齢者の健康体操の指導やリハビリ、地域の高齢者支援
等、高齢者福祉全般に興味を持って活動を行っております。(2015年5月)

活動状況
継続的には千葉県と神奈川県の介護施設で回想法を実施し、不定期には(要請があれば)介護施設や地域の回想法に参加しています。
回想法に興味を持たれた方に、回想法の概要を説明し、見学等の案内を行っております。

ブログ
2015年5月、ブログ「回想法・季節のノート」を始めました。

代表 石川恭平
(略歴)
一般企業在職時に介護事業について学ぶ中で回想法と出会う。いろいろな介護施設を見学し、高齢者の方々と接し、これまで見知った世界とは別の色合いを持つ”未知の世界”が広がっていることに気付く。そして自分自身も、その世界を歩き始めようとしている年齢であることも自覚する。この先にはどのような世界が待っているのか、介護に加えて高齢にまつわる様々な事象にも関心が湧き、施設見学の際も切実さが増す。         退職後、シニア・レミニスの結成に参加し回想法の実践を行う。その有効性と楽しさを、もっと多くの方に知っていただき、実践される方が増えることを目的に活動している。

顧問 野中恭子
(略歴)
平成8年から介護職として従事するなかで、平成16年に回想法と出会い、高齢者のケアに
於ける回想法の必要性を強く実感する。それ以降、グループホームや特別養護老人ホーム等の施設での回想法を実践するとともに、地域での高齢者の方々との回想法を実施している。現在は、グループホームのケアマネジャーとして勤務する傍ら、回想法の普及に努めている。                                       また、『Q&Aでわかる 回想法ハンドブック 「良い聴き手」であり続けるために』
(編集代表 野村豊子 中央法規 2011年)に「グループホームにおける回想法とはどのようなものが考えられますか」等を寄稿している。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0